« ウランウデの夜 | トップページ | 青雲の志 »

2010年10月 1日 (金)

旅の残照

ロシアから帰って、もう一ヶ月にもなるのに、

旅は旅を呼ぶなあ~と思っている。

Cimg1511

単なる景色を見て歩く観光旅行のそれではなく、

非日常的な体験と言うものは、

Cimg1517

一種の夢だったかのような気持ちにさせる。

そもそも旅とは、幾分の未知なる不安にチャレンジすることなのだ。

Cimg1410

全てがパックされた観光旅行は、

レジャーであって旅ではない。

Cimg1603

身一つで山や森に棲む鳥や小動物は、

そういう意味では毎日が旅だ。

Cimg1403

毎日が危険との隣り合わせだし、生きることが冒険旅行なのだ。

交通機関の発達で行動範囲が格段に広がった。

Cimg1658

その結果国内旅行が衰微して、

観光地では閑古鳥が鳴くようになった。

Cimg1335

海外旅行だってパック旅行から個人旅行に変わりつつある。

要するに旅の醍醐味は、触れ合いと発見だからだ。

Cimg1708

国内の観光地を甦生させるには、

まずは海外から客を呼び込むことだ。

古来多くの文人墨客が、旅をテーマに著述を残してきた。

Cimg1703

旅が、未知との遭遇だったからだ。

人は、オギャーと生まれ出たその時から人生の旅を始める。

そうして未知を求めなくなった時、その生を終えるのではないか。

Cimg1712

そう、だからこそ旅に出ようと思うのだ。

|

« ウランウデの夜 | トップページ | 青雲の志 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旅の残照:

« ウランウデの夜 | トップページ | 青雲の志 »