« そろそろ元気 | トップページ | 伊豆に思う »

2011年1月 5日 (水)

物語を生きる

今年も、世の中の日常が一斉に始まっている。

でも多くの人々は、やはり新たな気持ちで職場に向かう。

Cimg2725

小学校も、明日は始業式である。

新しい年が「明けましてお目出度い」のは、

Cimg2720

新しいノートを開くからお目出度いのだと思う。

新品のノートを開いて、さあそこに何を書き込んでいくのか?

Cimg2717

それは人それぞれだが、いずれにしても自分だけの物語なのだ。

物語と言うものは、ただ身を任せているだけでは、

Cimg2694

ワクワクするような面白いものにはならない。

これは国の政治も個人も同じだ。

Cimg2678

創造的というか、主体的に道を切り開いていく筋が必要だ。

大なり小なりそんな気持ちでノートに向かえば、

Cimg2676

何しろ真っ白なページが一杯有る訳だから可能性は無限だ。

そいつに一つでも二つでも、新たな挑戦を加えていく。

仮に失敗したところで、それも物語の曲折に過ぎない。

Cimg2553

それよりも挑戦によって「意味のある偶然」やら、

思わぬ発見に遭遇できるかもしれない。

そんな期待を込めて、今年の物語を作り始めている。

そんな意味で、改めて皆さん明けましておめでとう御座います。

今年も、色々とやってみましょうよ!

|

« そろそろ元気 | トップページ | 伊豆に思う »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

あけましておめでとうございます。2011年も1週間過ぎましたね。ごぶさたしています。かなざわゆうです。
ブログ読んでいて、私自身も物語の中に生き、そして、物語を語る役もしているなと思いました。
今年は、やっと自分目指す茶の道が見えてきて、年始早々販売も備えたサイトを立ち上げました!
あとは、お茶好きが一人でも増えるように、地道に広げて行きたいです。私にとって、元年です。^v^
お茶の仕事が出来ることが、私にとってはとてもしあわせなこと。今年も楽しんでチャレンジしたいと思います。
アドレスに新サイト「お茶うけ屋」をリンクさせていただきました。

投稿: ゆう | 2011年1月 8日 (土) 00時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 物語を生きる:

« そろそろ元気 | トップページ | 伊豆に思う »