源兵衛川から徳倉山へ
今日のマラニックは、心底楽しめた。
「沼津良いとこマラニック」の下見ツアーなのだが、
これがまた新発見あり楽しい出会いありで真に楽しい一日になった。
投書は沼津駅スタートの予定だったけど、急きょ三島に移動してのスタートになった。
それは源兵衛川を辿りたいという集まったみんなの意向だった。
三島駅にはJRの街中ウオーキングの最中であったが、
9:30私達は楽寿園の小浜池から川を下ることにした。
今年の源兵衛川は水量が多くて、一部川中の飛び石が水没していた。
だけどその中を、私達14人は心も軽やかに走り抜けたのだ。
2km程せせらぎを下って、今度は柿田川の湧源地に向かう。
国道一号線の脇からこの川は始まっていて、狩野川に合流するまで1.4kmしかない。
富士山からの膨大な湧き水で始まっている柿田川の水は、
三島市沼津市の上水道を賄ってなお有り余る流路を作っている。
その柿田川を下って、今度は沼津アルプスと呼ばれる香貫山(195m)に挑む。
急な傾斜を登ったかと思うと、今度は横山、
更に急な斜面の続く徳倉山(258m)に登る。
源兵衛川や柿田川の涼やかなランと違って、
吐く息も荒く山を上り下りしていく。
山の頂上付近からは駿河湾が見渡せるのだが、その眺めを楽しむ暇もない。
徳倉山の山頂に着いて車座になって昼食を摂る。
後は一気に御用邸公園まで駆け下るのだ。
戦前まで御用邸だった我入道のこの一等地は、今は公園になっている。
まあ、東海地震の際には最も高い津波が襲うとされている地域でもある。
ともあれ私達はその海岸沿いに沼津港に向かう。
狩野川の対岸からはたまたま便があって、我入の渡し船に乗ることになった。
狩野川を舟で渡るのは、江戸期以来の事なのだ。
対岸では防潮水門びゅおに登る。
沼津港を津波から守るために作られたのだけれど、
5mまでま津波にしか対処できない。
東日本の震災以降、いささか存在価値が薄くなった防潮水門だけど眺望は素晴らしい。
水門からは沼津港を抜けて、狩野川を遡る。
明治24年以来営業しているという吉田銭湯に入るのだ。
銭湯を出れば、あとは例によって沼津駅近くでの反省会である。
それはそれは変化に富んだマラニックで申し分なかった。
それに増して、私にとってはとっても嬉しい出会いがあった。
人は様々な荷物を背負って生きている。
その荷物を軽く楽しくするのか否かは、実はその人の志なのだ。
そのことをしみじみと教えてくれた方はまだ若い女性なのだが、
マラニックでなければこんな出会いは出来なかったろう。
このことについては、改めて整理して書こうと思っている。
ともあれ、こんなに充実した一日は久方ぶりだったな~。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
山草人様、今日のマラニック素晴らしかったです。
源兵衛川の湧き水の美しさや柿田川の湧き水、美しいなんってもんじ無いです。唖然する位です。
雑誌やテレビでは、富士山の周りの湧き水は見てますたが、あれほど美しくとは、皆さんボランティア清掃したくなるのも分かる気がします。今日はコース変更をして頂きまた、コースコーディネーター役の山草人様のお陰で素晴らしい目の保養をさせて貰いました~。
ありがとうございました。
何度も行きたい場所ですね~。
投稿: ひろ | 2011年8月29日 (月) 00時04分
日曜日お疲れ様でした。ブルーのサンバイザーの、のりのりです。
沼津アルプスのアップダウンにやられました。
昨日今日とものすごい筋肉痛です(^_^;)
でもとっても楽しかったです♪
ブログはやっていないので、JogNoteとfacebookで日記を書くために、勝手に写真を頂きました。
ありがとうございますm(__)m
投稿: のりのり | 2011年8月30日 (火) 16時57分
のりのりさん、お疲れ様でした。三島から沼津へ、川に山そして海、変化があってよかったですね。
私達の走ったこの地域は、この国の歴史を2
度転換したところなんです。源平の富士川の戦いで鎌倉幕府が出来ました。
もちろん源頼朝は三島大社に祈願をかけ、愛鷹山の明けの陣に臨んだのです。
そして北条早雲は沼津を拠点に小田原に巨大帝国を築き、戦国時代の幕開けとなるのです。
私達は、その歴史のパノラマを走ったのです。
山草人
投稿: 山草人 | 2011年8月30日 (火) 20時45分
お疲れ様です!!!沼津マラニックは、私の知っているところばかりで・・・楽しそうだなぁと思いました。でも、キツイんでしょうね・・・私には。ランニング1年生には、大きな目標です!これからも、超人の走りを楽しみにしています。
投稿: affinity | 2011年8月31日 (水) 23時08分
ありがとうございました。山草人さんの素晴らしい道案内に圧倒され、とても楽しい沼津マラニックでした。あの源兵衛川にもう一度行ってみたくなり、出掛けました。休日とは違って
にぎわいはなかったのですが迷わず柿田川公園そして大平山に登ってきました。また行きたくなる沼津アルプスでした。
投稿: うっちゃん | 2011年9月 1日 (木) 06時34分