« 子供目線 | トップページ | 高山病に勝てない »

2011年8月 6日 (土)

運動の真価

今夜は今頃、富士宮の浅間神社あたりを走っている。

田子の浦の灯台を18時にスタートして、ひたすら山頂を目指す。

Cimg4318

目標としては五合目に2:30迄に着いて、山頂の剣ヶ峰に遅くとも8:30には到達したい。

それから山を一気に下って田子の浦の海岸に18時までに到達するには、これが限度だ。

標高と気温差のこれ程大きなトレイルは世界中探してもあるまい。

Cimg4319

毎回完走率は20%程度でしかない。

それほど苛酷だし、高山病にも苦しめられる。

私の挑戦は今回で5回目になるが、未だに完走できていないのだ。

Cimg4320

今回の挑戦が最後かと思って、この一か月間周到な準備を重ねてきている。

ところで今日の本題である。

「健全な精神は健康な肉体に宿る」ってことだ。

Cimg4321

この齢になって、人間の体って不思議だと改めて思う。

私は若い頃からブキッチョで運動はからっきしダメだった。

球技でも格闘技でも得意は無くて、体育の時間がうっとうしかった。

Cimg4323

それが40歳を過ぎてからマラソンを始め、泳ぎをマスターした。

体を動かすってこんなに素敵なことかって、初めて分かったのである。

この体の変化と精神が実は連動していた。

Cimg4324

体を動かすことの理屈がわかったというか、スポーツはコツだと言うことも悟った。

すべからく前向きで積極的になったし、臆することも少なくなった。

体が意識を変え、意識が体を変えてくれたのだ。

Cimg4329

今からでも遅くはない「スポーツッ子」になろう。

ともあれ、今年こそは完走したいと思っている。

|

« 子供目線 | トップページ | 高山病に勝てない »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 運動の真価:

« 子供目線 | トップページ | 高山病に勝てない »