何気ない日常
今日も、この一年を振り返りつつ書こうとしている。
走って動ごいて新たな局面を求めた一年だが、でも逡巡も多かった一年だった。
とにかく絶え間なく動き回っていたし、そのことで自分を良しとしていなかったか?
人間には誰にでもJ0hari windowってのがあるんだそうだ。
誰の目にも見えている公開された自分、自分だけが分かっている秘密の自分、
自分ですら分かっていない未知の自分、そして無意識のうちに行動している盲点の自分。
どうやら今年の私は、前の2つの自分と付き合い過ぎてしまったきらいがある。
つまり保守的に振る舞ったと言うべきか、新たな自分を何ら見出していないと反省している。
習慣が人を創る訳だが、その習いばかりでは人は新しくはなれない。
謙虚にひたすら謙虚に、人や時代に学びつつ自分を開拓するのは容易ではない。
新たな挑戦に、随分と弱気になっていたのではないか?
今更、守らなければならないほどの自己などありゃしないんだ。
それでも己可愛さの習性は、人をして保守的にしてしまう。
まぁ~反省はしきりだが、既に年の夜であって、悔やんでも詮無い。
望むらくは、来年こそ新しい自分を見出したいと思うのだが・・・・・。
とは言え、一年365日は日常の地道な積み重ねでしかない。
その何気ない日常の中に、どれだけの新たな工夫が出来るのかどうか?
実は、未知の自分は自分で創るものなんだ。
その未知の自分を創る手練手管は、自分の目の動きやしゃべり方かも知れない。
自分中心でなく相手中心にすることで、がらりと世の中は変わる。
そのガラリを新たな年に実験しようと思っているんだ。
そうして来年の今日、どんな総括が出来るだろうか…・って思っている。
ともあれ皆さん、この一年間こんな私とお付き合い下さって有難うございました。
Have a nice year !!
ジョハリの窓を覗きながら。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント