走る申
今夜は、幾分ほろ酔い気分で帰ってきました。
結構忙しくって、朝はホウレンソウの収穫調整作業を終えて、日課の10k走、慌ただしく昼食を済ませて、午後は静岡の会議に出席。
そして、夜は浜松での忘年会で、今帰ったという次第です、
まぁ〜、この一年を象徴する様な、目まぐるしい一日を過ごしたって感じかな。
この申年の一年も残すところ10日余り、振り返ってみれば色々とあった。
猿と言えば、私達は日本猿の群れを連想するのだが、猿に随分と種類の多い動物で、
スローロリスなんて猿は、行動もスローで昼間はほとんど眠っていて、それでも生きている。
珍しいところでは、ゴールデンライオンなんて猿は、金髪でライオンの様な顔をしている。
今年話題になったスーパーマリオも猿の仲間なんでしょうね。
それぞれその猿にも、生きてきた結果の風貌であって、
猿の世界も多彩だけど、この人間社会もしかりと思ったりします。
その人間社会では、些細もない事で賛成の反対のと(政治)茶番を見せられた一年でした。
それにしてもこの一年よく走って、100k級のウルトラマラソンを8大会、マラニックの20余会を加えると、30大会を走ったことになります。
小笠山でのランを加えると、そうさなぁ〜3,000k超を走ったことになりそうである。
故障もなくこの一年走ることが出来たのは、健康なお蔭であって、充実した一年だったろう。
猿はむやみやたらに走りゃしないけど、人間はその気(目標があれば)になれば、何処までだって走ることが出来るのである。
そうだな、来年も年々歳々、少しずつ前に進むことが出来ればと思っている。
多分、来年はもっと時間の経過が早くなるんだろうなぁ〜。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント