« 風雪に耐えて | トップページ | 「時の印」について »

2019年6月10日 (月)

人も熟して

今日も正に梅雨空の一日で、青梅も既にしっかりと熟梅になっている。

今収穫しなければ落果して使い物にならない訳で、梅の実の賞味期限が来ているとも言える。Img_3341

果物や野菜は元より、物事にも賞味期限らしき物がある。

過熟な果物は食べられないし、野菜だって硬化したりして決して旨くはない。Img_3342

物事にも自ずと新鮮さが必要で、倦むほどの出来事は辟易とされるのが常だ。

昨日は、智満寺の7本杉を畏怖の念を持って見上げたのだが、生き物には賞味期限はない。Img_3344

唯あるのは、賞味する価値があるのかどうか、・・と言う中身の問題だけだ。

特に人間の場合は、仮に幾多の経験を積み重ねてきたとしても、熟さない人は熟さない。Img_3346

私なども、貧しい時代を経て今日に到ったとは言え、自分自身熟したと言う気配すらない。Img_3347

若い頃と同じように生臭く生きているし、自分で枯れようなどとは思った事も無い。

只管今を生きたいと思うのだが、それすらままならない。Img_3348

ブドウの様に果物ならば熟期が来て収穫となるのだが、人間の熟期はハテ何時なのだろうか。

多分、それは永遠の課題なのだろうと思い始めている。

 

 

 

|

« 風雪に耐えて | トップページ | 「時の印」について »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。