« 性は生なり・・だって | トップページ | 我が心象風景 »

2019年6月15日 (土)

嵐にもめげず

梅雨前線上の低気圧が発達、雨交じりの強風の吹く一日になった。

一日中嵐かと思いきや、それでも雨間があって、その間をすり抜けるように走った気がする。Img_3368

今日は私の気に入っている「シラス丼マラニック」で、磐田中心部界隈のチョット良いとこを巡って、

福田漁港の渚交流館で取れたてのシラスを頂こうと言う趣旨のマラニックだ。Img_3369

それで、この太田川河口に向かう途中に我が家があるから、「どうぞ、お寄りください」と言わない訳には行かない。

この嵐の中のエイドは、当然ながらぶどう棚の下しかないので、暫しの雨宿りを兼ねてのエイドになった。Img_3371

ともあれ磐田駅の大楠の下に集まったのは20人、風に飛ばされそうになりながら北に向かう。

先ず立ち寄ったのが遠州国分寺(飛鳥時代の政庁)跡、紀元700年の頃にはここに七重の塔が聳えていたそうな。Img_3376

更に北上して見付宿の西木戸の脇にある西光寺に、ここは二代将軍秀忠の妹(和子)が後水野尾天皇の元に嫁ぐ折、

立ち寄って何故か持念仏を納めていった凪の木とともに、恋のパワースポットとされているところだ。Img_3381

次は東に向かって、明治8年に民間の力で建てられた(尋常)小学校に立ち寄る。

ここには三方原合戦の折、敗走した家康軍を救ったとされる「酒井の太鼓」が残されている。Img_3384

名残は尽きないが、更に東進して大見寺に、ここは家光の茶屋御殿が在った所でもあるが、目的は鳥人幸吉である。

ライト兄弟よりも遙かに早く、空を飛んだ技術開発のパイオニアだが、彼は晩年を見附で過ごしこの寺に葬られたのだ。Img_3388

その飛翔体の1/2の模型を見せて戴き、人間の面白さみたいなものを少し感じさせて貰った。

その次は霊犬悉平太郎の伝説が残る天神宮へ、見付け裸祭の勇壮さを皆さんに見て貰いたいと思った。Img_3390

さても天神宮から南下して我が家に向かう頃には雨が降り始め、ぶどう棚の下は暫しの雨宿りになった。

しかし幸か不幸か、ブドウは未だ未熟で、ランナーの群れには襲われずに済んだのである。Img_3393

渚の交流館では、打ちつける高波の波頭を見ながら、私は海鮮丼を戴いた。Img_3394

残りの時間は豊田のスーパー銭湯まで走るのだが、強風に耐えて、15:30には湯に浸かることが出来た。Img_3396

何だか、今日はチョット疲れたかなぁ。

 

 

 

|

« 性は生なり・・だって | トップページ | 我が心象風景 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

特別エイドでのおもてなしありがとうございました。これでぶどうが食べ頃だったらもっとよかったのに・・・
来年もよろしくお願いします。

今年も生シラスは食べれなかった。
来年に期待しよう。

今回7回・・・10回までは続けたい。

投稿: ヒロボー | 2019年6月16日 (日) 07時54分

お疲れさまでした。
そして、素敵なエイドをありがとうございました。
7月には是非、ぶどう狩りマラニックを…?山草人さんの家往復なら、なんでも担いで帰れるなぁ😉
見付の裸祭り、是非一度見に行きたいですね!

投稿: 弥生 | 2019年6月16日 (日) 08時44分

弥生さん、ヒロボーさん、お疲れ様でした。最悪の天候でしたが、それでも31kをそれぞれの形で楽しむことが出来ました。私のエイドが、その一端を担えたのなら嬉しい限りです。
 弥生さんのためにダイコンを収穫して待っていたのに、来年は是非大きなバックパックでおいで下さるようにして下さい。もっとも、見付け天神社の裸祭の折でも、結構ですよ。

投稿: 山草人 | 2019年6月16日 (日) 18時20分

その節はたいへんお世話になりました。
豪雨予報でしたが毎年楽しみにしている素敵なエイドまでは何とか雨にも降られず、頑張って行き着くことが出来ました。
トウモロコシや採れたての野菜の美味しかったこと!
いつも歓迎してくださりありがとうございました。

投稿: さくら | 2019年6月17日 (月) 12時24分

 さくらさん、マラニックって良いものでしょ。
色んな所に立ち寄って、感心したり呆れたり、楽しみ方は思い思いだよね。その中のワンシーンが私のぶどう園だったんなら、それはとっても幸せです。
 実は今年のブドウはかなりの不作で、ほぼ諦めているのですが、来年は少しでも食べられる時期だといいなって思っています。
                山草人

投稿: 山草人 | 2019年6月17日 (月) 18時10分

福田漁港シラス丼とうもろこしエイドありがとうございました、私は先週の飛騨高山の後だし、走るのはやめにして歩こうと決めてましたが、あの暴風雨のおかげみんなについていくことができました、雨って凄い!、
あのはんぱでない雨だったから漁港まで必死でした、とうもろこし最高でした、家にかえってもう一本美味しかったですありがとうございました。

投稿: うっちゃん | 2019年6月17日 (月) 20時16分

 あんらまぁ~うっちゃん。嵐だから走られたなんて、不思議な人ですねぇ。後ろ姿を追いかけたんだけど、とても追いつきませんでした。
 それに、顔半分すごい打撃(転んで)を受けてなお、100kを14時間で走り抜けてしまったとは驚きです。とんでもない人ですね。
               山草人

投稿: 山草人 | 2019年6月17日 (月) 21時05分

この記事へのコメントは終了しました。

« 性は生なり・・だって | トップページ | 我が心象風景 »